Suinas Consulting 株式会社

公認会計士
直通ダイヤル (平日10:00〜18:00)

03-6776-7995

新設合併

合併する全ての会社が解散し、同時に新たに設立する会社(新設会社)に全ての権利義務を承継させるM&A手法。

例えば、A社とB社が新設合併する場合、A社もB社も消滅し、新たにC社が設立され、A社とB社の事業を全て引き継ぎます。A社とB社の株主には、対価として新設会社であるC社の株式が交付されます。

全ての当事者が対等な立場で合併するという印象を与えやすいため、同規模の企業同士の経営統合などで用いられることがあります。ただし、吸収合併に比べて、新会社設立の手間や、許認可を再取得する必要があるなど、手続きが煩雑になるため、実務で利用されるケースは限定的です。

用語集用語集一覧に戻る