スクイーズアウト
M&Aの最終段階で、少数株主(会社の経営に関与しない小規模な株主)から、その保有する株式を強制的に買い取り、株主を大株主(親会社など)のみに集約させる手続き。「締め出す」という意味の英語「Squeeze Out」が語源です。
完全子会社化を目指す際や、上場廃止後、あるいは事業承継後に株主が分散している状態を解消するために行われます。株式併合や全部取得条項付種類株式などの手法が用いられます。
少数株主の権利を保護するため、会社法に定められた手続きに従い、公正な価格で買い取ることが求められます。